お里湯流LINEスタンプの作り方をざっくりご紹介したいと思います~。
LINE Creators Marketに登録する
クリエイター登録についてはこちらが詳しくてわかりやすいです。
保存版!もう迷わない!自作LINEスタンプを申請・登録する時の6つのポイント | ホームページ制作の合同会社ジョイネット
画像を作る
スタンプ申請には42個のpng画像が必要です。
ガイドライン – LINE Creators Market
ネタ出し
テーマ、タイトル、どのキャラを出すかを思いついたらバリエーションを決めます。
今回はメッセージつきにしようなどもこの段階で決めます。
ラフ・下書き
このラフは下書きにも利用します。ボツになったのもありますね。
コピー紙などの薄い紙に描くとよいでしょう。
原稿
原稿は漫画原稿用紙やケント紙などの厚い紙に描くとよいでしょう。
私はスタンプ作成にはミリペンを使用しています。キャラは0.4、文字は1.0など。
着色・編集
原稿をスキャンしてパソコンに取り込んだら、photoshopで線画を編集し、saiで色ぬりします。
LINEスタンプは背景透過画像を用意しないといけません。saiの「レイヤー」「輝度を透明度に変換」は便利。
色塗りができたらpsdファイルで出力して再びphotoshopで編集し、pngで保存します。
40個スタンプ画像を作ったら、メイン画像とトークルームタブ画像も作ります。42個のファイルをフォルダに入れてzipにするといっぱつでアップできるよ。
まとめ
こんな感じで作っています。最初はこれでいいかな~とちょっと不安でしたが、LINEスタンプ第1弾の化け狸スタンプが承認されたのでこれで大丈夫っぽいです。
ただいま第2弾「女子力高い化け狸と妖狐」を申請しています。発売されたらよろしくお願いします。

LINEクリエイターズスタンプ第2弾「女子力高い化け狸と妖狐」
できました!イラストが!お里湯の妖怪LINEスタンプ第2弾です。前回同様、申請に「作品が確認できるURL」という項目があるのでさっそくエントリーしたいと思います。LINEスタンプ第1弾の「化け狸スタンプ」を使ってみて去年作った「化け狸スタン
追記
発売開始されました。

女子力高い化け狸と妖狐 - LINE スタンプ | LINE STORE
赤い殿中羽織を着た化け狸見習いのアカデンチュウ歩。左目と左足が悪いおとら狐、白狐の初連。3人は女子妖怪です。女子力高いLINE会話にお使いください~。