今年もこの季節になりましたねぇ。
堺のふとん太鼓・だんじりのお祭りまとめを今年もやってみようと思います。
例年通り夏は忙しくて今年も出遅れましたが、これから行われるお祭り情報をまとめてみたいと思います。
一応気を付けていますが、間違ってたらすいません。お出かけの際はご確認をお願いします。

ふとん太鼓
船待神社(ふなまちじんじゃ)
9/18(金)~ 9/20(日)
最寄駅:阪堺線「御陵前」電停
方違神社(ほうちがいじんじゃ)
9/19(土) 9/21(日・祝)
最寄駅:南海高野線「堺東」駅
方違神社 公式サイト ~方災除の社~ (ほうちがいじんじゃ)
百舌鳥八幡宮(もずはちまんぐう)
9/26(土) 9/27(日)
最寄駅:JR阪和線「百舌鳥」駅、南海高野線「百舌鳥八幡」駅
百舌鳥八幡宮ホームページ
石津神社(いしづじんじゃ)
10/3(土) 10/4(日)
最寄駅:南海高野線「堺東」駅よりバスで「石津神社前」
華表神社(かひょうじんじゃ)
10/4(日) 10/5(月)
最寄駅:地下鉄御堂筋線「北花田」駅
石津太神社(いわつたじんじゃ)
10/9(金)~ 10/11(日)
最寄駅:南海線「石津川」駅、阪堺線「石津」電停
八坂神社(やさかじんじゃ)
10/10(土) 10/11(日)
堺市北区野遠町と北区中村町があるようですね。
中村町↓
野遠町↓
最寄駅:地下鉄御堂筋線「新金岡」駅
駅からちょっと歩きますね。20分~30分。
だんじり
日部神社(くさべじんじゃ)
10/2(金)~ 10/4(日)
最寄駅:南海バス「石橋」
大鳥大社(おおとりたいしゃ)
10/2(金)~ 10/4(日)
最寄駅:JR阪和線「鳳」駅
踞尾八幡神社(つくのはちまんじんじゃ)
10/2(金)~ 10/4(日)
最寄駅:JR阪和線「津久野」駅
蜂田神社(はちたじんじゃ)
10/2(金)~ 10/4(日)
最寄駅:南海バス「八田荘西小学校前」、「鈴の宮団地東口」
石津神社(いしづじんじゃ)
10/3(土) 10/4(日)
最寄駅:南海高野線「堺東」駅よりバスで「石津神社前」
石津神社はふとん太鼓とだんじり両方あるんですね。
野々宮神社(ののみやじんじゃ)
10/3(土) 10/4(日)
最寄駅:泉北高速鉄道「深井」駅
多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)
10/3(土) 10/4(日)
最寄駅:南海バス「宮山台二丁」
櫻井神社(さくらいじんじゃ)
10/3(土) 10/4(日)
最寄駅:南海バス「桜井神社前」または「片蔵」
美多彌神社(みたみじんじゃ)
10/3(土) 10/4(日)
最寄駅:南海バス「城山台1丁」
菱木神社(ひしきじんじゃ)
10/3(土) 10/4(日)
最寄駅:南海バス「菱木」
萩原神社(はぎわらじんじゃ)
10/10(土) 10/11(日)
最寄駅:南海高野線「萩原天神」
八坂神社(やさかじんじゃ)
10/10(土) 10/11(日)
最寄駅:地下鉄御堂筋線「新金岡」駅
八坂神社もふとん太鼓とだんじり両方。
広国神社(ひろくにじんじゃ)
10/10(土) 10/11(日)
最寄駅:近鉄バス「広国神社前」
丹比神社(たんぴじんじゃ)
10/10(土) 10/11(日)
最寄駅:近鉄バス「下黒山」
菅生神社(すごうじんじゃ)
10/10(土) 10/11(日)
最寄駅:近鉄バス「東野」または南海バス「菅生口」
陶荒田神社(すえあらたじんじゃ)
10/10(土) 10/11(日)
最寄駅:南海バス「上之」
堺おもてなしチケット
http://www.sakai-tcb.or.jp/ticket/
エリアがあまり広くないですけど、目当ての神社に行くのに使えそうなら利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今年も開口神社、菅原神社のお祭りが過ぎちゃいましたが、だんじりはだんじりはこれからですね。
すっかり秋めいて涼しくなりました。秋の行楽に堺に遊びに来てくれたらいいなと思います。