このサイトはWordPressというブログソフトウェアでできており、テーマ(テンプレートみたいなもの)はフリーで使用できるsimplicityを使わせてもらってます。
Simplicity | SEO最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ
サイドバーに使用しているSimplicity新着・人気記事のカスタマイズについてメモがてら書いておこうと思います。

Simplicity新着・人気記事で除外したいエントリーがある
この人気エントリーっていうのがSimplicity新着・人気記事(要Popular Postsプラグイン)です。
うちでページビューNo.1エントリーはビープ音3です。
http://0419.sub.jp/2013/11/26/pc/
これはほとんど検索流入です。こんなに毎日日本のどこかでビープ音が3回鳴ったのみでコンピュータが起動しないという現象が起こってるものなんですね。破損魂(ぱそんこん)って妖怪のせいじゃない?保証期間が過ぎたあたりでパソコンの調子が悪くなるのはコイツのせいだぜ。
検索で来てくれた方がこのエントリーを参考にしてくれたら幸いです。
しかし、このサイトは私の日記サイトなので色々書きますが、妖怪系創作サイトという面もあり、トップページにアクセスしてくれる人にビープ音3を勧めてもしょうがないのでSimplicity新着・人気記事ウィジェットをカスタマイズしてこの記事は除外したいなぁと思いました。
もとのPopular Postsウィジェット画面には除外したい記事のIDを入力する箇所があります。
こちらはSimplicity新着・人気記事の画面。Simplicityの方は設定画面で除外できません。
私は大きなサイズのサムネイルを使っているので、できればSimplicity新着・人気記事を使い続けたいなぁと思いました。
カスタマイズ方法
編集するファイル
popular-posts-entries-large.php
大きなサイズのサムネイルにチェックを入れていない場合の編集するファイルはpopular-posts-entries.phpだと思います。
追加コード
pid="記事のID"&
これだけです。複数ある場合はカンマで区切るので大丈夫だと思います。
catがカテゴリーなのでそのあたりに書けばいいではないでしょうか。
余談ですけど、最初catに除外したい値を入れるんだと思って迷走してました。
popular-posts-entries-large.php読むと$now_idにはカテゴリーの値が入ってるから。
ヒントになったのはこのトピックでした。
トピック: Simplicity新着・人気記事(要Popular Postsプラグイン)の固定ページ除外について | Simplicity
結果
ビープ音3回のエントリーは除外されております。
いつもトップページに遊びに来てくれる方には妖怪怪談系作品のエントリーを見やすくナビゲートしたいと思います。

